夏(梅雨)ブレンド発売開始

夏(梅雨)の養生ブレンド発売始まりました!

 アジアモンスーン地帯に属する日本は、一年中を通じて雨が多く湿度が高い国です。したがって、日本の夏は同じ緯度の諸外国と比べても大変蒸し暑く、しのぎにくいと言われています。高温多湿という日本の気候は、日本人の体質にも際立った特徴を与えています。島国の日本人は湿邪に侵されやすい。言いかえると水分の排泄が悪く、体内に余分な水分をかかえ込んでしまうことです。漢方ではこのような水分過剰な状態を水毒証(すいどくしょう)といいます。

 梅雨が明けると本格的な夏の到来です。夏は太陽の季節。一年中で最も体力を消耗する季節となります。

 漢方の古典「黄帝内経(こうていだいけい)」には、夏の3ヵ月のことを蕃秀(ばんしゅう)と言って、夏の養生法が次のように述べられています。

 「夏は草木が成長し、万物が茂り花咲き乱れ、陽気が最高潮に達する季節です。夏には、少しは夜更かしをしてもよいが、朝は早く起き、日中が長いからといってなまけてはいけません。適度に運動して一日一回は発汗するように心掛けます。

 精神的にも気分を発散することが大切です。

 もし陽気を発散しないと体に熱がこもって病気になります。からだで陽気の多いところは心です。熱の多い心にさらに熱がこもって心臓を悪くします。また、陽気を発散しないとからだ全体も暑く感じます。そうなると冷たい物が欲しくなり、冷房を好むようになり、これを夏中続けると必ず下痢をします。夏に発散していないと熱が胸にこもり、肺がよく働く秋になると、その熱によって乾燥し、痰の少ない乾いた咳をするようになります。」

 夏は汗を滝のようにかきますが、しかし外の温度が高いのでいくら汗をかいても体温の放散は進まず、かえって体力が消耗します。逆に汗をかかないと摂取した水分が体の中に溜まって、何となく体が腫れぼったく重い。体を動かすのが億劫になります。また、胃腸にも余分な水分が溜まりやすいので、胃液が薄まったり、腸がゴロゴロ鳴ったりします。食物の消化が悪く、いつも胃が重くて下痢や腹痛を起こしやすい状態です。消化が悪いので、食べてもエネルギーにならずブヨブヨと肥えるばかりでスタミナ不足。このような胃腸虚弱は、漢方でいう脾虚証(ひきょしょう)の状態です。

 このように、水毒と脾虚というのが日本人の体質の特徴です。夏(梅雨も含め)の食養生もこの体質的弱点を補い、是正するのが重要となります。夏は特に胃腸が弱るので少しでも消化のよい物を食べて、胃腸に余分な負担をかけないことです。次に冷たい物は胃腸の働きを弱めるので、なるべく温かい食物をとる。また、余分な水分の摂取はなるべく控えて、利尿効果のある食物をとることです。

小太郎漢方製薬 季節の漢方より引用
https://www.kotaro.co.jp/kampo/season/summer_care.html